ワイヤーネットと角型花台キャスター付で【100均ダイソー】石油ファンヒーターキャリーをDIY

石油ファンヒーターを乗せるキャリーを
100均ダイソーのアイテムを使って
DIYしてみました。


今年の冬、我が家の石油ファンヒーターは
去年よりも便利に活躍してくれる予感がします。

石油ファンヒーターキャリーに使った100均アイテム

今回は、すべて100均ダイソーの
商品で揃えてみました。

ワイヤーネット


石油ファンヒーターを乗せる土台の部分は
ワイヤーネットを使いました。

我が家で使っているファンヒーターの
サイズなら約44cm✕29.5cmの
ワイヤーネットで十分でしたが
ファンヒーターが大きい場合は
大きいサイズのワイヤーネットを購入して下さい。

約44cm✕29.5cmは100円(税抜)で
購入する事が出来ましたが
サイズが大きくなると、200円(税抜)に
なる場合があります。

角型花台キャスター付 約22cm


観葉植物やお花の植木鉢を乗せる為の
花台なのですが、こちらを利用します。

耐荷重量も20kgまで大丈夫です。

この商品は、100均ダイソーの
200円(税抜)商品になります。

2個購入しました。

結束バンド30cm 15本入り


耐候・耐熱タイプの結束バンドで
太めなモノを購入しました。

土台となるワイヤーネット自体は
熱くなる事は無いと思いますが
耐熱の物を選びました。

ワイヤーネットの角型花台を取り付け

ワイヤーネットに角型花台を
結束バンドで縛って取り付けます。





ワイヤーネットと角型花台を結束バンドで縛って余分なバンドを切ったら完成です。



ワイヤーネットと角型花台キャスター付が
ズレないように結束バンドを縛る。

出来上がったのがこちらです。

合計600円(税抜)で完成。


この土台にファンヒーターを乗せると
キャリー付きファンヒーターが完成します。


娘の家でも、作成して来ました。

100均キャリーのメリット

方向変更では運転が消えない

石油ファンヒーターが起動している状態で
ちょっと角度を変えようかなと思って
移動させると「ピー!ピー!」っと
鳴って消火されてしまいます。

対震自動消火装備が付いているので
移動時の振動で反応してしまうのです。

キャリーが転がって移動するので
振動する事なく
移動、方向転換が可能です。

ファンヒーター下の掃除が楽

石油ファンヒーターの後ろや下は
ホコリが溜まりやすいので
頻繁に掃除しなくてはいけません。

キャスターが付いている事で
楽に移動が出来て
簡単に掃除ができます。




ちょっとした事ですが、掃除機をかける時のストレスが無くなりました


100均キャリーのデメリット

ゆっくり移動すれば、問題ないのですが
掃除の時など「ガッッ」っと
移動してしまうと、すべってズレます。

ワイヤーネットとファンヒーターの
表面がツルツルしているので、すべるのでしょう。

間のゴムシートを敷くか
クリップのような物で固定した方が
良いかもしれません。

小さいお子様がいる家庭で
使用する場合は
あまりおすすめ出来ません。

専用の物を、ご購入してください。


0 件のコメント :

コメントを投稿