携帯トイレ【100均ダイソー】渋滞中の車内や断水時の非常用に活躍する簡易トイレ

100均のダイソーで携帯用ミニトイレを
購入して、娘の車に置いて来ました。


孫(長男3歳4ヶ月)も、おむつを卒業して
パンツを履くようになっていますが
「ママ!おしっこ」って言ったときには
すでに限界寸前の
タイミングだったりします。
子供なので、致し方ないのですが
いざ!って時のお守りになります。

【100均ダイソー】携帯用ミニトイレ


携帯用ミニトイレは1回使用分で
300mlまで対応できますので
子供用の携帯トイレとして
購入しています。

パッケージには大人・子供 男女兼用と
書かれていますが、大人は
1回の尿量が200~500mlと
言われているので、容量不足かも?

個人差もありますし
その時の体調などで
量は、様々ですけどね。

あと、女の子には使いにくいと
思うのですが・・・ダイソーさん!

携帯用ミニトイレを開封


携帯用ミニトイレ本体と
黒いビニール袋が入っています。

トイレ本体は、意外と大きくて
中に、白い粉の
吸収性ポリマーが入っています。

この吸収性ポリマーで尿を
素早く固めてくれて
ニオイを閉じ込めます。

使用後に黒のビニール袋に入れると
中身が見えないので
安心して捨てる事ができます。

携帯用ミニトイレを車のダッシュボードに

高速道路で渋滞にハマってしまうと
サービスエリアまで何十分?
何時間?も、かかる時もあります。

子供達だけでなく、大人でも
我慢するにしても限界があります。

2枚や3枚は、入れて置いた方がいいですね。

ちょうど、年末年始の帰省ラッシュで
渋滞するかもしれないので
小さなお子様が、居るご家庭なら
お守りに持って行って下さい。

携帯ミニトイレを開封


商品名が、すこし違っていて
「携帯ミニトイレ」と
「携帯用ミニトイレ」が有るみたいです。


パッケージは違いますが
おそらく内容は同じだと思います。

1回使用で、容量も同じ300mlでした。

こちらはトラベルグッズの所にあり
携帯用ミニトイレはカー用品の所に
あった事だけの違いだと思います。


断水時に水が不足する

断水時に、飲水や料理をする為の
保存用の水はストックしていますが
トイレを流す為に使う訳にはいきません。

倉庫には、水道水を入れたポリ容器も
ストックしていますが、緊急時でも
出来るだけ使いたくはありません。

そんな時は、携帯用トイレが
活躍するハズなので
緊急時の持ち出し袋や、倉庫に
ストックして置いた方が良いでしょう。

防災用なら100均よりネット通販の方が安い

家族全員分の携帯トイレを何日分か
ストックするのであれば
楽天やAmazonとかYahoo!の方が
安く購入する事ができます。


簡易な物も、もちろんありますが
ご家庭のトイレに装着する物など
便利で経済的な物がたくさん有ります。

大人でも安心して使えそうですが
携帯用ではありません。

0 件のコメント :

コメントを投稿