予防ってブログに書きました。
家族には、ちゃんと伝えていた
つもりだったのですが
うちの、娘の車がこれです。
見事に、左側のヘッドライトが
曇っていて、黄ばみもあります。
洗車キズも、目立ちますね。
右側は、事故で新品に交換しています。
バックして来た車に
接触されたのです(逆おかま)。
なので、余計に左側のヘッドライトが
目立ってしまうのです。
これがハードコートの劣化?
もう、プレクサス(Plexus)を塗ってから長時間放置してみても、無理です。
もう落ちません。
ヘッドライトに元々コートされている
コーティングが、完全に劣化してしまい
キズが付いて、曇ってきたのでしょうね。
こうなってしまった時は
皆さんなら、どうされますか?
カーディーラーやカーショップに
相談されますか?
専門の業者さんに、お任せして
本当の磨き・処理をして
頂くのも、良い方法だと思います。

プロにやってもらった方が
確実なのですが・・・
爺キンは、自分で何とかしてみたいのです。
自分で作業出来て、一番信頼できる
ケミカル商品と言えば
WAKO'SのHC-K ハードコート復元キット
だと、個人的のは思います。
以前、使った事がありますが、
この商品を使った方が、ヘッドライトの
コーティングとしては、当たり前なのは
分かって要るのですが・・・
今回はあえて
WAKO'Sスーパーハードを使ってみます。
磨きの方も市販で手に入る物でやってみます。
ほとんど実験ですが、有るものでやってみます
まずは耐水ペーパーの400番でヘッドライトを磨くのですが、少し根性がいりますね。
磨けば磨くほど白く曇ってきます。
取り返しのつかない事をしている
感じがしますが、取り返しますので
ご心配なく。
400番で磨いたヘットライトがこちら・・・
ちなみに撮影用にマスキングテープを
取ってから撮影していますが
マスキングはきっちりやりました。
このヘッドライトを見て、娘は
あきらめて家に帰って行きました。
孫が泣いたタイミングなので
娘の本心はわかりませんが、
多分、これは無理だと
思ったのでしょうね。
うわぁ!透明感がない!やってしまったかな?
ここから、一生懸命磨いたのですが
娘は見に来ていません。
400番から800番、1000番と細かい
耐水ペーパーにかえて磨いていきます。
最後は、2000番の耐水ペーパーまで
細かくしてみて、磨きました。
ペーパーは出来る限り方向を決めて
一定方向に磨いた方がいいみたいです。
Holtsプラスチック磨き
使ったみたのはコレです。Holtsのプラスチック磨きです。
これを使って、とことん磨きました。
とことんって、1時間半ぐらいです。
磨いて磨いて磨いた結果!こうなりました
電動バフとかを、使えば
楽に磨けるのですが
極力、簡易な道具のみで
やってみたかったので、手で磨きました。
綺麗になったと、思うのですが
どうでしょう?
未塗装樹脂用の、コート剤なので
本来の使い方では、無いのですが
バンパーなどの未塗装パーツ
(黒くて塗装されていない部分)を
雨・紫外線・劣化から守ってくれる
コート剤なので、効果があるんじゃ
ないのかな?って思い使ってみました。
どれ位、効果が持ってくれるのか
わかりませんが・・・
今後の経過を見ていきたいと思います。
綺麗になったのが
左側のヘッドライトです。
左側のヘッドライトです。
右側の新品と比べてみても
違いが、わから無くないですか?
後日、娘から電話があって
違いが、わから無くないですか?
後日、娘から電話があって
夕方とか夜、運転する時にヘッドライトの光りが、すごく明るくなった!
と、連絡がありました。
確かに、あれだけ曇っていると
明るさにも、影響するでしょうね。
明るくなったと言うよりは
本来の明るさに戻っただけなのですが。
その後の経過
2019年3月21日に撮影しました。
磨いて、スーパーハードを
塗り込んだのが
塗り込んだのが
2018年10月18日なので
5ヶ月ほど、経過しましたが
曇りも、黄ばみも発生していません。
娘は、洗車機を使っていますので
我が家に来た時に、1回だけ
プレクサスを塗り込んであります。
しかし、コート剤としては
若干、柔らかいのか
若干、柔らかいのか
うっすらとですが
傷は、付いている感じがします。
傷は、付いている感じがします。
ヘッドライトに元々塗ってある
コーティングが、剥がれてしまった
ヘッドライトと比べると
満足な結果だとは思いますが
コーティングが、剥がれてしまった
ヘッドライトと比べると
満足な結果だとは思いますが
やはり専用品では無いので・・・
もう少しだけ様子みてみようかな?
はじめまして。
返信削除ワコーズスーパーハードをヘッドライトに施工したいなと思い調べていたところ、こちらの記事を拝見させて頂きました。
本来の使い方ではないという事ですが、施工後の耐久性や黄ばみなどはどうでしょうか?
削除コメントを頂き
有難うございます。
磨いたヘッドライトは
ハードコードを塗ってから
黄ばみは抑える事が
出来ていると思われます。
まだ黄ばんではいません。
しかし、新品のヘッドライトより
小傷は少し付きやすいのかな?
と感じております。
やはりヘッドライト専用では
ないので、コートが柔らかいの
かもしれませんね。
あくまでも完全に剥がれて
しまった剥き出しのヘッドライトよりは
マシ程度とお考えください。
お返事ありがとうございます。
削除見よう見まねで挑戦してみようと思います。
他のブログも参考にさせて頂きますね。